みなさん禅をご存知ですか? 禅とは心の別名とも言われ、一つのものにこだわらず、一つのところに止まらず、一つの思いに偏らないほとけの心。自分と向き合って心を空にした素の状態で自分や相手を受け入れることが、ほとけの心を呼び起こすそうです。
今回は禅のお寺『總持寺祖院』がある輪島市へ、通常の観光にプラスして修行体験など、ほんの少し禅に触れる体験にもトライ! いつもの旅よりも少しだけ心が整った旅になったような気がします。それでは、旅のレポートを紹介します!
目次
本格和風建築『旧酒井家住宅』が素敵


町屋らしい構えで、昔の和風建築をそのまま残しているかのような『旧酒井家住宅』。縁側に差し込む光がとても綺麗で、まさに和のフォトジェニックを感じました。

旧酒井家住宅は資料館である禅の里交流館に隣接しているので、禅のことを学びながら当時の雰囲気を味わうことができます。總持寺祖院の歴史や修行の様子を、パネルや映像でわかりやすく見れるのも嬉しいですね◎。
【禅の里交流館】
Google map
『總持寺祖院』で貴重な修行体験!



大迫力の總持寺祖院は写真映えすること間違いなし! レンタルで雲水の格好をして散歩したり、仏殿で撮影したり。滅多にできない格好なので特別な体験ができました! 写真もかなり雰囲気のあるものに…! 總持寺祖院の壮大さを改めて感じますね。


壁に向かっての座禅は少し地味にも思えますが、本格的に修行している感を味わうことができました◎。精進料理もいただくことができて、とてもいい経験になりました。
令和3年は總持寺開創700年にあたり、様々なイベントが開催されます。
【總持寺祖院】
Google map
まるで宇宙船?『ビュー・サンセット』で撮影





今回の旅で訪れた輪島市には素敵な宿泊施設がたくさんあったため、実際に宿泊する場所以外にも特別に見学させていただきました!
1つ目の宿泊施設がこちら。宇宙船のような不思議な外観で面白い『ビュー・サンセット』!
天井が斜めになっていたり、丸い建物があったり、外から眺めるだけでも面白い施設です。大きくカーブする展望廊下は大浴場へとつながるペデストリアンデッキ。差し込む光が綺麗ですよね。個室部屋から海を望むことも…!
【ビュー・サンセット】
Google map
丘の上にある!? 海の見える醸造所『ハイディワイナリー』





海の見える丘の上に建つ『ハイディワイナリー』さんの醸造所を見学。ハイディワイナリーさんの魅力は、海を眺めながら試飲ができるところ! 美味しいワインをこんな美しい景観を眺めながらいただけるなんて、とっても贅沢。ワインが飲めない人でも、ワイン風のぶどうジュースがあるのも嬉しいですね! 深くとてもおいしかったです。
【ハイディワイナリー】
Google map
海の見える町! 黒島地区の『旧角海家住宅』でひとやすみ




昔の街並みが残る黒瓦の建物と海を一望することができる黒島地区は、重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。下へ降りると青い海が目の前に広がって、街全体がフォトスポット! 深呼吸したくなるほど、本当にのどかな街でした。



海運業で栄えた黒島地区で最後まで残った旧角海家住宅の中に入ってみると、海の見える書斎のような空間が! 海の見える生活、一度は憧れるものですよね。
【旧角海家住宅】
Google map
臨場感抜群!御陣乗太鼓


お面を被った人たちが、一つの太鼓を叩く御陣乗太鼓。戦国時代、襲撃してくる上杉謙信勢をこの奇怪きわまる怪物の姿で追い払ったお話があるようです。この歴史的な背景によって、迫力のあるお面になったんですね!
背景にある大きなキリコと、臨場感あふれる演奏で迫力ある空間に圧巻でした!
【御陣乗太鼓】
公式HP
白米千枚田が光り輝く



日も落ちて暗くなると白米千枚田がイルミネーションに!イルミネーションの配色が時間で変化する様子を見ることができます。棚田自体も美しいので、昼間の眺めも撮影してしまいました!白米千枚田は、改めて壮大な景観ですね。
※あぜのきらめき期間 毎年10月中旬〜3月中旬
【白米千枚田】
Google map
天然フグ漁獲量日本一輪島市で、フグを食す



天然フグ漁獲量日本一である輪島市ということで、フグをいただきました!
こちらの『居酒屋 連』では、色々なフグ料理を安価にいただき、料理も全て美味しくて本当に大満足◎。器やグラスにも輪島塗を使っていたのも可愛い!
輪島の港で水揚げされたフグを「輪島ふぐ」と呼んでいるんですよ。
【居酒屋 連】
Google map
和モダンな『ルートイン輪島』



今回2つ目の宿泊施設『ルートイン輪島』では、実際に宿泊しました!
一般的なルートインのイメージとは少し違って、外観内観共に石川の街並みに馴染む和モダンなデザインがおしゃれ! 海の見えるお部屋が魅力的で、各部屋にあったタンブラーも可愛かったです。
館内全体も綺麗で清潔感があったのは女子的に嬉しい◎。
【ルートイン輪島】
Google map
『輪島朝市』で新鮮食材を視察


朝市といえば、新鮮な地元食材!
輪島港の側で開かれている『輪島朝市』に行くと、輪島産の毛ガニや魚の干物など美味しそうな食材ばかり。コロナで閉じているところもありましたが、朝から活動している市場の方々に元気をいただきました!
【輪島朝市】
Google map
熱狂的な迫力『輪島キリコ会館』



この大きなキリコは実際にお祭りで使用されるもの! 奥の方にある昔のキリコが迫力のある大きさ。一緒に撮影するとその大きさは一目瞭然! 今は電線が普及した関係で小さいキリコになってしまいましたが、こんな大きなキリコが昔、街を練り歩いてたかと思うと驚きです!
【輪島キリコ会館】
Google map
『輪島漆芸美術館』で伝統の美しさを体感




感動するほど素敵な漆の作品がたくさん展示されている『輪島漆芸美術館』。なんと、こちらではお箸の色付け体験をさせていただきました! 体験内容はデザインが彫られている箸を自分で選んで色をつけることができて、誰でもお手軽に体験できます! 自分の手で箸がキラキラと色づいていく様子はなんだか愛おしくなります。
【輪島漆芸美術館】
Google map
煌びやかな和を感じる『ホテルこうしゅうえん』
醸し出す雰囲気が大人『輪島温泉八汐』




最後にご紹介する宿泊施設は『輪島温泉八汐』。こちらのホテルには、海の見える素敵な部屋があります! ベッドにある黒いレースカーテンも雰囲気があっておしゃれ◎。お風呂もオーシャンビューでテンションが上がります! いるだけで大人な女性になったようにも感じます。
【輪島温泉八汐】
Google map
新鮮な魚介を堪能『割烹 喜芳』



ボリューム満点の海鮮丼がとっても美味しい『割烹 喜芳』。輪島塗の丼にたくさん盛り付けられた刺身がとっても新鮮! 外から実際に生きている魚を捌いているのが見えるので、活きの良さが実感できます。
【割烹 喜芳】
Google map

修行体験で心を整えることから始まった旅。輪島には輪島ふぐをはじめとする食の恵み、輪島塗やキリコ祭りなどの伝統文化など、ここだから触れることができるものばかりでした。海の見える景色など自然を近くに感じることができ、いつもより少しだけ心にゆとりのある旅になったようにも感じます。
まずは自分自身に気持ちを向けることで、新たな見え方ができるかもしれないとも強く思いました。禅の心で欲から少し離れた旅をしたい方に、ぜひおすすめしたい旅でした!