【写真×ものづくり】推し活に♡「ファブリックうちわ」の作り方レシピ#PR
ライブや推し不在の誕生日会などで活躍する、世界にひとつだけの応援うちわを作ってみませんか?
「私と暮らしのアナログ部」では、エプソンのプリンターを使って、“写真でものづくり”を楽しむアイデアを紹介しています。この記事では、ビックカメラの売り場にも展示されている、人気の“推し活うちわ”の作り方をご紹介。自分の手でつくる時間が、推しへの愛をもっと特別にしてくれます。
目次
材料
・エプソンプリンター(おすすめ:エプソン EW-M873T)
・布プリ
・透明うちわ
・フォトマット紙
・パーティーモール
・ハサミ
・接着剤
※ デコレーションのリボンなど

レシピ(作り方)
① canvaなどでA4サイズの大きさで、布プリに使う地模様をデザインしプリントする
② うちわに貼るイラストや文字をデザインをする
③ デザインしたデータをGeminiなどを使って刺繍した画像に変換して、フォトマット紙にプリントする
④ 布プリの作り方に従って完成した布を透明うちわに貼り、余分な生地をカットする
→ 柄を外して丁寧に貼ると仕上がりが綺麗!
⑤ フチを残して切り取ったイラストや文字をうちわに貼る
⑥ パーティーモールを半分に折り、ねじってモールのふさふさを太くする
⑦ うちわの柄の根本からスタートをして、グルーガンを使って裏面のフチに貼り付けていく
展示情報
私と暮らしのアナログ部の作品を、ビックカメラ有楽町店、ビックカメラ新宿東口店にて展示中です。
実際にプリントや素材を見ながら、質感や色味を体験していただけます。
ビックカメラ有楽町店
GoogleMap
展示フロア:地下2階
撮影:館内撮影OK / SNS投稿OK
所在地:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目11-1
営業時間:10:00 ~ 22:00 / 年中無休
ビックカメラ新宿東口店
GoogleMap
展示フロア:地下1階
撮影:館内撮影OK / SNS投稿OK
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目29−1
営業時間:10:00 ~ 22:00 / 年中無休
他のレシピも豊富に掲載!アナログ部も覗いてみてね
ものづくりって、やってみると意外と夢中になれるもの。
「写真でつくるって楽しいな」と感じたら、ほかのレシピもぜひのぞいてみてください。
私と暮らしのアナログ部はこちら
推し活グッズにおける注意点(著作権・肖像権について)
推し活グッズをつくる際には、以下の点にご注意ください。
▼ 公式画像や他人の写真を無断で使用しないこと。アーティストの公式写真やロゴは、個人利用でもSNSに投稿すると権利侵害になる場合があります。
▼ SNS投稿時は「自分で撮った写真」「自作デザイン」を使うこと。
▼ イベント会場での使用ルールを必ず確認すること。サイズや光り物の制限がある場合があります。
自分の“想い”を、自分の手で表現するのが本来の推し活。
マナーを守って、気持ちのいい応援を楽しみましょう✨





