camell
女性限定
オトナ写真部「カメル」

STORY
2016.12.16

フィルムカメラを楽しもう!vol.6 〜色々なフィルムを楽しもう ・その他フィルム編〜

カメラ:Yashica TL Electro X / フィルム:natura1600 / photo by hiromi  http://instagram.com/hiromi.film
こんにちは、編集部  たかです。
フィルムカメラを楽しもう!シリーズ、vol.4~vol.6では、ネガフィルムの種類をご紹介しています。
今回のvol.6では、ほんの一部になりますが、その他のカラーネガ&モノクロのネガフィルムをご紹介します。

その他の色々なフィルムたち

◆写真2◆カメラ:pentax sp / フィルム:ultramax400 / photo by taka

▼agfa vista200
35mm用のフィルム。赤の発色が鮮やかです。◆写真3◆agfavista200-Nikon F2-hamカメラ:Nikon F2 / レンズ:Nikkor 50mm f1.4 / photo by ham

▼lomography 100/400/800
トイカメラで有名なロモグラフィーのフィルム。
落ち着いた自然な色味で、多少粒子感があります。なかでも800は、高感度なため特に粒子感が出やすいですが、35mm用だけでなくブローニーフィルムも出ており、安価で購入しやすいフィルムです。(※ブローニーフィルムがあるのは現在800だけです。)

<100、400、800の比較>
上から順に100、400、800を並べています。絞り5.8、シャッタースピード1/1000秒です。
(以下全て、photo by cel /  http://instagram.com/lepleuvoir / OLYMPUS OM-1で撮影)◆写真4◆100'5.6'1000 ◆写真5◆400'5.6'1000 ◆写真6◆800'5.6'1000celさんにはそのほかにも比較写真をいただいたのですが、全体的に100は暖色寄りであるのに対し、400は寒色寄りの色傾向になりました。800は粒子感があります。

lomography400◆写真7◆lompgraphy400-OM1-こえつこカメラ:Olympus OM-1 / photo by こえつこ / http://instagram.com/lovinson61

◆写真8◆lompgraphy400-PENTAX MX-こえつこカメラ:Pentax MX / photo by こえつこ / http://instagram.com/lovinson61

◆写真9◆lompgraphy400-F3-cicatamaカメラ:Nikon F3 / photo by cicatama / http://instagram.com/cicatama

◆写真10◆lompgraphy400-LC-A+-cicatama4カメラ:LOMO LC-A+ / photo by cicatama / http://instagram.com/cicatama

◆写真11◆lompgraphy400-LC-A+-cicatamaカメラ:LOMO LC-A+ / photo by cicatama / http://instagram.com/cicatama

◆写真12◆lompgraphy400-LC-A+-cicatama2カメラ:LOMO LC-A+ / photo by cicatama / http://instagram.com/cicatama

lomography800◆写真13◆lompgraphy800-LC-A+-cicatamaカメラ:LOMO LC-A+ / photo by cicatama / http://instagram.com/cicatama

◆写真14◆lomography800-マミヤ67Rie 1カメラ:Mamiya RZ67 proⅡ / photo by Rie / http://instagram.com/ketchaaaa

◆写真15◆lomography800-マミヤ67Rie 2カメラ:Mamiya RZ67 proⅡ / photo by Rie / http://instagram.com/ketchaaaa
後ろ2枚は中判用のブローニーフィルムで撮影されたものです。その他のブローニーフィルムに比べ安価で使いやすいのですが、開封してから現像までに時間が経つと裏紙の文字などが焼き付いてしまうことがあるため、基本的に開封から現像まで日数を置きすぎないように心掛けているそうです。

◆写真16◆sp-ultramax400カメラ:pentax sp / フィルム:ultramax400 / photo by taka
余談ですが、ロモグラフィーはロモとしての工場は持っておらず、今は使われていない他社の工場など、様々なところでフィルムを作っているそうです。
そのため生産地がチェコだったりUSAだったりします。(一説には、生産地によって若干特徴が異なるのでは、という説もありますが公式ではありません。)
ロモグラフィーは、この先にも出てくるように遊び心溢れるフィルムメーカーです。1本ごとのフィルムによって異なるというのがフィルム特徴、くらいの気持ちで、そのときどきで楽しむのがいいのかなと感じました。

▼Lomochrome Purple XR 100-400
とても変わったフィルムです。このフィルムを使うと、青は緑に、緑は紫に、ピンクは黄色に、黄色はピンクになります。赤は赤のままです。
また、ラチチュードが広いためISO100~400で使用でき、感度設定によって色合いが変化します。ISO100では緑が紫に、ISO400では緑が暗いインディゴになるとされています。
不思議な世界観を味わうのも楽しいですね。
こちらと後述のターコイズは、35mm用とブローニー用があります。
(以下全て、photo by cel  / http://instagram.com/lepleuvoir / 緑の田園風景、緑のバッタ、ピンクのコスモスなどを撮影)◆写真17◆パープル ◆写真18◆パープル ◆写真19◆パープル ◆写真20◆パープル ◆写真21◆パープル ◆写真22◆パープル

▼LomoChrome Turquoise XR 100-400
パープルに続き、非常に個性的なフィルムです。こちらは青色系統への色の変化が楽しめます。
ロモグラフィーHPによると、淡い色はアクアブルーとコバルトブルーのグラデーションを与え、真っ青な空は夕焼けのように、エメラルドグリーンの海は輝くゴールデンカラーに変化するそうです。
また、使われている方の使用感として、青は黄色、黄色は青に変色するため、人物の肌を撮影すると衝撃的な画になりますが、フラッシュをたくと白飛びして青くなりづらく、面白い写真が撮れるとのこと。

そのほかに、カラーネガフィルムを裏返して露光することで、赤と黄色のトーンの写真になる「レッドスケール」というものがありますが、
このターコイズを裏返して露光すると、青系統のトーンの「ブルースケール」が出来上がるという面白い撮影方法もあります。
このフィルムが気になる方はぜひ、ロモグラフィーHPにて実際の写真を見てみてくださいね!

◆写真23◆sp-ultramax400カメラ:pentax sp / フィルム:ultramax400 / photo by taka
千代田区にあるロモグラフィー直営店にて。上段がターコイズ、下段がパープルのフィルムです。

モノクロネガフィルムいろいろ

◆写真24◆pentax67-trix400カメラ:pentax 6×7 / フィルム:kodak tri-x400   / photo by taka

▼Kodak Tri-X400◆写真25◆tri-X400-SL66-takaカメラ:Rolleiflex SL66 /  フィルム:Kodak Tri-X400 / photo by taka
世界中の写真家に長く愛用されてきた、歴史の深いフィルムです。35mm用とブローニー用があります。
写真のように、通常の現像ではコントラストのしっかりした使いやすいフィルムという印象ですが、
ご自分で現像をされる場合には、増感・減感などにより作品的な幅をもたせることができ、色々な使い方や表現のできるフィルムです
例えば増感すると粒子がぐんと増し、印象が変わります。増感・減感してもトーンバランスが崩れないので、増感・減感がしやすいと言えます。

以下はご自分で現像をされている方にお借りした写真ですが、上から順に感度400、1600、3200以上となります。1600ではコントラストは上がりますが粒子は細かく、3200以上になると一気に粒子が荒くなっています。

◆写真26◆tri-X400-nori ◆写真27◆tri-X400-1600-nori ◆写真28◆tri-X400-3200-nori少し難しい話になりますが、増感現像は、現像液の温度を上げたり、時間を少し増やしたりして行います。
一本のフィルムで、暗い場所で感度を上げて撮影したコマに合わせて現像すると、通常感度で撮影したコマはどうしても過露光になります。今回寄せてくださったのは、そういった写真たちだそうです。
また、現像液の希釈をしているので、粒子も細かくなっているとのこと。
現像方法によってもこんなにも違ってくるものなんですね。

▼Kodak T-MAX400
Tri-Xの後発で、細かな粒状性、階調豊かな表現のフィルムです。Tri-Xとは異なる雰囲気を持っています。
増感・減感時の変化はTri-Xより少なめですが、それだけ粒子が整っているとも言えます。
こちらも35mm用とブローニー用があります。

◆写真29◆T-MAX400-PENTAX6×7-ringo(モノクロアカ)カメラ:pentax 6×7 / photo by ringo / http://instagram.com/r_monochrome_315_

◆写真30◆T-MAX400-PENTAX6×7-ringo(モノクロアカ)カメラ:pentax 6×7 / photo by ringo / http://instagram.com/r_monochrome_315_

▼FOMA  fomapan400 action
チェコ製のフィルム。ハーフトーンが豊かで、グレーがかっているトーンが印象的です。こちらも35mm用とブローニー用があります。
(以下全て、photo by ham / カメラ:Nikon F2 / レンズ:Nikkor 50mm f1.4)◆写真31◆fomapan400-ham ◆写真34◆fomapan400-ham ◆写真33◆fomapan400-ham ◆写真32◆fomapan400-ham

フィルムはどこで買えるの?

◆写真35◆sp-ultramax400カメラ:pentax sp / フィルム:ultramax400 / photo by taka
フィルムをどこで買ったらいいのかわからない、という方、きっといらっしゃると思います。
フィルムは、写真屋さん、家電量販店、インターネット上のオンラインショップなどで購入できます。
お店によって、置いているフィルムや値段もまちまちです。
ちなみに、わたしの体感としては、家電量販店よりも写真屋さんの方が安い場合が多いです。(写真屋さん…フォトカノン、monogram、ポパイカメラなど)
遠方の方でも、オンラインショップを利用して購入できます。

また、オンラインショップには載っていないけれど、店頭には置いているフィルムというのも見かけます。
そのパターンで期限切迫フィルムを見かけますが、通常よりも値段が安いのでオススメです。
保管状態にもよりますが、少しくらい期限が切れていても、写りにそう影響するものではないので、わたしはよく利用しています。

最後に…

Processed with VSCOcam with f2 preset
カメラ:Rolleiflex SL66 / フィルム:portra160 / photo by taka
フィルム種類紹介はこれで終わりです。読んでくださっている方、記事にかかわってくださった皆さま、本当に感謝しかありません。
次回は、「きみとカメラ」と題し、ある方の愛用カメラをご紹介します。
次回もどうぞ、よろしくお願いいたします*
たか

PROFILE

編集部たか
愛用カメラ◇Rolleiflex SL66 / Nikon New FM2 / PENTAX sp / olympus pen FT / PENTAX K-5Ⅱ

INSTAGRAM