camell
女性限定
オトナ写真部「カメル」

STORY
2015.12.08

よく聞くけど、「35mm換算」ってなに?

レンズを買う時よく35mm換算で50mm・・・など、35mm換算という言葉の意味をご存知でしょうか? 日常生活で使うことはありませんが、カメラを購入する際などに知っておくと色々と便利ですので、今回は35mm換算の意味をご紹介いたします。

同じレンズなのにカメラによって写り方が変わる?

同じレンズを装着して同じアングルから撮影しているのに、カメラの機種が変わることで画角も変わることがあります。全く同じレンズなのに、不思議だと思いませんか? なぜそのようなことが起こるかというと、カメラには機種によってセンサーの大きさが違います。センサーというのは、カメラの中にある光を記録するための基盤のようなもの。レンズを外してカメラの中をのぞいてみると、センサー部分が見えると思います。
よく、フルサイズ機、APS-C機という言葉を聞きませんか? これは搭載されているセンサーサイズの規格のこと。最近ではフルサイズよりも大きな”中判”と言われる規格のセンサーサイズを搭載したデジタルカメラも販売されています。

そして同じレンズを装着した場合、このセンサーサイズが大きいほど広い範囲が写るという現象がおきます。例えば、50mm単焦点レンズを装着した場合、中判サイズの場合は少し広角気味に、反対にAPS-C機の場合は望遠寄りに写ります。

35mm換算とは

センサーサイズによって画角が変わってしまうと、レンズの焦点距離(画角)を伝えるためには、センサーサイズごとに記載しなければいけないですよね。つまり「50mmの単焦点」と言っても正確には「フルサイズの場合の50mmの単焦点・APS-Cの場合の75mm単焦点・・・」と規格別に焦点距離を表す必要があります。
そこで、「35mm換算」が役に立つのです。
APS-Cなどフルサイズ以外のカメラの焦点距離をフルサイズに置き換えることを35mm換算といいます。そしてそれは単純な計算式で算出できます。

35mm換算計算式
●マイクロフォーサース:焦点距離×2倍
●APS-C:焦点距離×1.5倍
※AキヤノンPS-Cの規格は若干サイズが異なるものがあり、1.6倍になる製品もある
●フルサイズ:基準なので計算不要
●中判:焦点距離×0.8倍
※機種によって若干の差異あり

例えば18mmのレンズを装着した場合、マイクロフォーサースの場合は35mm換算で36mm、APS-Cの場合は35mm換算で27mm、となります。
もっと分かりやすく記載すると、18mmのレンズを装着した場合、「マイクロフォーサースで撮影した場合の画角はフルサイズで言う36mm相当」「APS-Cで撮影した場合の画角はフルサイズで言う27mm相当」という意味になります。35mm換算=「フルサイズで言う…」と覚えると覚えやすいかもしれません。

なぜ35mmというのか

フルサイズのセンサーサイズは、実は35mmフィルムとほとんど同じサイズなんです。つまり、フルサイズのデジタル一眼レフと35mmフィルムカメラに同じレンズをつけた場合、ほとんど同じ画角で写るのです。

そしてこの35mm換算はデジタルカメラが販売される前からある言葉なので、フルサイズ換算ではなく、”35mm換算”または”35mmフィルム換算” と言われています。つまり35mmとは、35mmフィルムカメラのことを指しているんですね。
数字が入るとややこしいなあ…と思う方は「フルサイズ換算」と呼んでもいいと思います。
レンズを購入する際や、自分が使用しているレンズの画角を正確に伝えたいときなどに「35mm換算でXXmm」と言う言葉で伝えると、誰もが誤解なく理解できるので便利です。

PROFILE

編集部・佐和
東京カメラガールズ編集部・佐和です。
愛用カメラ◇OLYMPUS PEN Lite E-PL6 / Canon kiss x5

INSTAGRAM